こんにちは、つむむです。
ユニクロの誕生感謝祭に行ってきました!
事前に現物チェックしておいたので、短い時間で買い物できたように思います
買った服たち

出社できるようになってきたので通勤服になりそうなものを中止に買いました!
EZYEZYアンクルパンツ
まずは、値下げしていなかったけど、EZYアンクルパンツ
なぜかというと…


Mサイズが残り2着になってる…
ここで買っておかないと、今後の値引きを待っていたらなくなってしまいそうだったので、ヘビロテしそうなベージュとグレーのチェックを購入しました
ベージュはこんな感じ

履くとおへその辺りまでくるパンツなのでスッキリ着れます
ホックだけでなく、ボタンで留められるのも嬉しい。

裏地がないので、履いた時にポケットを整えないとモコモコしちゃうかな
グレーのチェックは、

細かいチェックになっている柄の方を選びました

その方が春・夏物として爽やかに着れそうだったので。
サイズはこの時もMがいいかLがいいか悩んでいたので、再度試着して見比べました

狙ってた一目ぼれのグリーンは、トップスで合わせるのが白しか思い浮かばなかったので、今後、別の機会でセールになったら試してみることにしました。
3DコットンプリーツVネックセーター(五分袖)

2,000円OFFでした!!!
狙っていたのは3Dコットンパフスリーブセーターだったのですが、

残念ながら値下がっていなかったので、セールになってたプリーツVネックセーターにしました。
3Dというだけあって、実際に着ると胸元がVネックでキレイに見えるデザイン

使い回ししやすそうな、白とベージュにしました。
それにしても、2,990円が990円になっているのは驚いたな…
UNIQLO U ドローストリングシャツワンピース(グレー)

UNIQLO U は、エルメスのデザイナーだった人とのコラボというのを知ったので、何か買ってみたくて選んだワンピース
(丸襟は好きじゃないので、セール目玉のTシャツは買わなかった)
ポケットもついています。
色は黒だと思っていたらグレーだとか。
そのまま着てもいいし、

ロングカーディガン風に着てもいいみたい。
綿100%でさらさらした着心地のワンピースです。

3,000円OFF で買いました♪
リブボートネックTシャツ

これは、「衝撃価格」のワゴンに入っていたもの
生地が厚いので秋冬の残りだと思うのですが、

私の好きなくすみピンクだったので、かなり早いけど次の秋に向けて買ってしまいました

これは1,000円OFF!
ミッキーアロハTシャツ
先日の偵察時にミッキーアルはTシャツを2着買っているのですが
ミニーちゃんがあまりにも可愛くて、

もう1着買ってしまいました


これは200円OFF
Tシャツはフラのレッスン用で使うので、ちょっと大きめサイズでも気にせず買えました♪
コーデ
どのくらいお得だった?
ということで、今回のセールでどのくらいお得だったかというと…
商品名 | 割引額 | 割引額合計 |
EZYアンクルパンツ×2 | 0円 | 0円 |
3DコットンプリーツVネックセーター×2 | @2,000円 | 4,000円 |
UNIQLO U ドローストリングシャツワンピース | @3,000円 | 3,000円 |
リブボートネックTシャツ | @1,000円 | 1,000円 |
ミッキーアロハTシャツ | @200円 | 200円 |

8,200円(税抜)お得でした!
ちなみに、割引のされなかったEZYアンクルパンツは@2,990円(2着で5.980円)なので、割引額を差し引いてもトータルで安く買えました♪
誕生感謝祭ってすごいですね
今回の感想
事前にチェックしたビジネス系の服は残念ながらどれも値下がりしていませんでした。
折角お店まで来たからセールじゃなくても買っていこうかと思ったけど、

セールに来てるのに、セールじゃないものばかり買って帰るのって意味ないよね?
と、思い踏みとどまることができました。
セール品でも気に入ったものが買えたので良かったです♪
ノベルティを狙うなら開店を狙うべし
私がお店に行ったのは11時ごろ(開店は10時)
買い物してお店を出たのは12時近かったと思います。
それでもノベルティのステンレスミニボトルを貰うことができました

中はこんな感じ

120mlサイズ
私は水を沢山飲むので500ml派ですが、120mlの水筒は人気なのですね。
ハンズ等で買うと1,300円位する水筒でした

ご当地銘菓は開店時に配布して終了だったよ…
私は大型のTOC店に行ったのですが、ご当地銘菓はお店に入る時に配布されるとのこと
ご当地銘菓を欲しい人は開店待ちしないといけなさそうです。
ちなみに、ステンレスボトルは12時過ぎの時点で残り20個になっていたので、欲しい方は午前中に行くことをお勧めします
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
オフィスファッションブログランキングもご覧くださいね♪
↓ ↓