まとめ|2020年版 ファッションブランドのリユース・リサイクルイベント日程

90_まとめ

こんにちは、つむむです。
このブログを始めてから、色んな会社で洋服のリサイクル・リユース活動をしていることを知りました。

でも、これらの活動ってあまり知られていないんだな 

という印象がありました。

ですので、今回のブログは各社で行っている洋服のリユース・リサイクルキャンペーンについてまとめてみました。
よかったら参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

各社のキャンペーン7選

特に通勤コーデに関係ありそうな会社の取り組みを調べてみました。

ファーストリテイリング:ユニクロ、ジーユー

日本のアパレル業界で売上高第一位のファーストリテイリング。
ユニクロ、ジーユーは通勤服でもかなりお世話になるブランドです。

全国の店舗で常時回収してくれるところがスゴイ! 

名称全商品リサイクル活動
種類リユース、リサイクル 
回収対象ユニクロ(UNIQLO)、ジーユー(GU) で販売したもの 
回収時期常時
引き渡し場所全国のユニクロ、ジーユー店舗
※回収用のリサイクルボックスを設置
注意点・洗濯した上で回収に出す
・濡れたままの衣服や著しい汚れのある衣服は回収不可 

回収した衣服は仕分け・分類され、難民キャンプや被災地など衣服が必要な人にリユースされます。 
仕分けした結果、リユースできない衣服は再生繊維や燃料にリサイクルされます。

>> 全商品リサイクル活動 をもっとみる

この活動のほかに、2019年9月20日~2020年1月9日までダウン商品に回収活動 ダウンリサイクルキャンペーン があったよ

ダウンリサイクルキャンペーンは終了してしまいましたが、こちらはリサイクル商品をカウンターに出せばOFFチケット(購入価格5,000円ごとに1.000円OFF)が貰えるキャンペーンです。
回収されたダウンはリサイクルして、2020年秋冬シーズンに新たなダウン商品として販売される予定です。

ワールド:インディヴィ、インデックス、アンタイトルなど

レディースのファッションブランドで人気の高いワールド。
若手もベテランも通勤コーデの強い味方です。

自社ブランド以外の衣類も回収してくれるとは、なんて太っ腹! 

名称ワールド エコロモキャンペーン 
種類リユース
回収対象ワールド製品以外の衣類も可能 
回収時期百貨店や実店舗、ショッピングセンターごとに決定 
引き渡し場所百貨店や実店舗、ショッピングセンターごとに決定 
注意点・回収できる衣類は百貨店とショッピングセンターで変わる 
 洗濯した上で回収に出す。
・一度引き渡した衣類は返却されない。  
・回収した衣類1着ごとにOFFチケットがもらえる 
 百貨店は5,000円(税抜)ごとに1,000円OFF、
 ショッピングセンターは3,000円ごとに500円OFF 
 チケットは転売禁止
・チケットは他の割引券や優待と併用不可 

良かったら詳細をまとめた記事をご覧ください 

オンワード:23区、組曲、自由区など

オンワードもワールドと並び人気の高いファッションブランド。
ここも通勤コーデになくてはならないブランドです。

期間限定だけど、OFFチケットでなく、アプリで使えるポイントなのが嬉しい! 

名称オンワードグリーンキャンペーン 
種類リサイクル(一部リユース)
回収対象オンワード製品
・レディースブランドは コチラ
・メンズブランドは コチラ
回収時期百貨店・実店舗ごとに決定
引き渡し場所百貨店・実店舗ごとに決定
注意点・衣料品1点ごとに1,000ポイントが付与。(一人9点まで) 
 1回の衣類購入で5,000円(税抜)ごとに1,000ポイントを使用可。
 有効期間を過ぎると失効する。
・一度引き渡した衣類は返却されない。

回収された衣類はリサイクルされ、毛布や軍手となって被災地支援に使われたり、固形燃料にされて大手製紙工場の代替エネルギーとして活用されます。
まだ着れる服は、吉祥気にあるオンワード リユースパークまたはオンラインで販売され、収益金を環境や社会貢献活動に使われます。

社会貢献の活動費をそこから賄っているんだね 

なお、ファミリーセールの会場でも回収しており、セールで使えるOFFチケットがもらえますよ。
よかったら、こちらもご参考にしてくださいね。

フランドル:INED、7-IDconceptなど

フランドルは規模がやや小さくなりますが、INEDや7-IDconcept など百貨店のキャリアコーナーに入っているブランドです。

面白かったのが…

フランドルHPより引用

エアクロとコラボしてました! 

2018年からコラボして取り組んでいました。

名称shareCloset(シェアクローゼット)
種類リサイクル(一部リユース)
回収対象フランドルグループ製品
(雑貨・タンクトップ・キャミソールを除く ) 
※一人最大9点まで。
回収期間2020年3月5日(木)~3月25日(水)
引き渡し場所新宿京王 3F 7-IDconcept、I.T.S’.international 
注意点 ・一度引き渡した衣類は返却されない。
・回収した衣類1着ごとにOFFチケットがもらえる。  
 5,500円(税込み)ごとに1,000円OFF。 
 交換した百貨店内のフランドルショップのみ有効。 
・チケットは他の割引券や優待と併用不可 

OFFチケットはこんな感じ

今回、ジャケットとアンサンブルを出しましたが、アンサンブルはセットでOFFチケット1枚と交換になります。
OFFチケットの枚数を目論む時に要注意です。

他の店舗は4月以降にキャンペーンがありますよ 

と言っていたので、リサイクルを出したい人は気にかけておくと良さそうです。

>> フランドルHP トピックス を見る

TSIホールディングス:ボッシュ、ナチュラルビューティーなど

TSIホールディングは、ワールド、オンワードに及ばないものの、ボッシュやナチュラルビューティーなどキレイめなお仕事コーデをしたい人に人気の会社。

リサイクルは各ブランドごとに企画しているようです。
・2019年10月 ジルスチュアートで実施
・2019年10月 ボッシュ、ピンキー&ダイアン、ナチュラルビューティー合同で実施
・2019年12月 ヒューマンウーマンで実施

ここもチケットをくれるけど、10,000円で1,000円OFFでした。 

>> TSIホールディングスHP トピックス を見る

H&MやZARAの取り組み

世界的なファストファッション企業もリサイクルに取り組んでいます。
H&M や ZARA も店舗に回収ボックスを設置して、そこに着なくなった服を出す仕組みでした。

ユニクロのやり方はグローバルスタンダードなのね 

>> H&M 衣類回収プログラム を見てみる
>> ZARA JOIN LIFE を見てみる

※2社をまとめてしまいましたが、以上7選でした。
(売上ではしまむらがファーストリテイリングに続いて大きいけど、「段ボール、ハンガー、ビニールのリサイクル」と「買い物袋の買い取り」だったのでこぼブログでは除外しました。)

スポンサーリンク

リサイクル・リユースキャンペーンの情報を得る方法

ファッションブランド各社がこういうイベントをやってくれると、洋服を手放す時に大変助かります。

でも、そういうキャンペーンをしていること自体分からないもの… 

私はオンワードファミリーセールのリサイクルを知って、「他の会社はやってないのかなー?」と探る感じで知ることができました。
だけど、探った時にはキャンペーンが終了間際だったり、終わってしまっていたり。
折角の機会を逃したくないものですね。

HPで確認する

「○○(ブランド名) リサイクル」で調べるとイベント情報を得られます。
過去の情報が上位に掲載されていることもあるので、最新の情報か掲載日の確認をオススメします。

各社のリンクを貼っているのでよかったら活用してくださいね! 

メルマガに登録する

よく使っているブランドがあればメルマガに登録しておくと、タイムリーに情報を得られます。

スポンサーリンク

まとめ

大手のファッションブランドであれば、自社製品のリユース・リサイクルをしてくれていました。
多くの場合、引き渡した衣類数に応じてOFFチケットとの引き換えやポイント付与をしてくれます。

相場は5,000円(税抜)ごとに1,000円OFF 
20%OFF にしてくれる感じね

一方でファストファッションはOFFチケットはないですが、店舗に回収ボックスを設置して常時回収できるありがたさがありました。
着なくなった洋服を手放すときも、お得に手放していけたらいいですね。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

オフィスファッションブログランキングもご覧くださいね♪
↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ オフィスファッションへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました