こんにちは、つむむです。
エアクロの返却方法でSMARI(スマリ)を一度使ってみたところ、あまりにもラクすぎてエアクロの返却はSMARI(スマリ)がデフォルトになってしまいました。

レジに並ばず、自分でシールを貼るだけだから本当にラクだよ!
・・・ですが。
そんな簡単なSMARI(スマリ)で失敗してしまいました。
今回のブログは、SMARI(スマリ)失敗談を書いていきます。
よかったら参考にしてくださいね。
シールを貼る前にBOXへ
今回お店に行った時、


おや、スマリの(機材の)デザインが変わったんだ?
と勘違いしてしまいました。
↓正しいのはコチラ

そう。
偶然にもSMARI(スマリ)の上に、同系色の棚の底板(?)が置いてあったのでした。

なんだ、デザインが変わったんじゃないのね
…と完全に底板に気を取られてしまい、エアクロの袋に貼るシールを貼らないままBOXに投函してしまったのでした。
そして、コンビニを出て10歩くらい歩いたところで、

あ…、
ナゼ、私はシールを2枚持ってるの?!
と気づいたのでした。
先にBOXへ入れてしまった時の対処法

コンビニの店員さんに相談してください
SMARI(スマリ)はコンビニに設置されていますが、そこのコンビニの店員さんは開けられない仕組みになっていました。
ですので、シールを渡し、「赤いハンガーの絵柄が入っている白い袋です」と伝言し、SMARI(スマリ)の集荷に来た時に対応してもらうことなりました。
エアクロのアプリを確認する限りでは、正しく返送した時と同じようなタイミングで「返却確認」画面になっていたので、店員さんがうまくやってくれたようです。

面倒くさいお客でゴメンナサイ…
今回の感想…というか反省

「慣れ」は禁物!
今回はの失敗は、たしかにSMARI(スマリ)の上に似たような色の台が置いてあったこともありますが、返却慣れして「分かったつもり」になっていたことが良くなかったなと反省しました。
返送に時間がかかるくらいなら自分だけに関わる話だからいいですが、万一、紛失になってしまったら申し訳ないな…と。
借りているということを忘れちゃならん!と思ったのでした。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
オフィスファッションブログランキングもご覧くださいね♪
↓ ↓