こんにちは、つむむです。
先日届いたBLOOMBOX 。
その中にMediQOL(メディコル)敏感肌レベルチェックキットが入っていました。


アトピーの研究をしている会社から発売されたコスメなんだ
発売元の ナノエッグ という会社は聖マリアンナ医科大学と共同研究を行っている皮膚研究のベンチャー企業でした。
代表者のお子さんがアトピーだったことで、アトピーケアの研究に取り組まれているそうです。
幼稚園の頃にはアトピー性皮膚炎とか皮脂欠乏症と診断されていた私。
今は症状は酷くないけど常に乾燥には悩んでいるので、早速キットを試してみました!
敏感肌レベル チェックキットの使い方

チェックキットを開けると、使用の手引き、チェックキット、サンプル(洗顔せっけん、化粧水、保湿クリーム)が入っています。

チェックのステップは4段階。
STEP1:アンケート
STEP2:皮脂チェック
STEP3:バリアチェック
STEP4:総合判定
で、長くても10分あれば終わるよ。
このキットで今の肌バリアがどういう状態なのかが分かるものになっていました。
アンケートをチェック
STEP1は、チェッカーを使う前に Yes、NO でお肌に関するアンケートに答えていきます。
答えていく結果、スコア0からスコア2までに分類されます。

敏感な肌質だと思うか?
スキンケアで化粧水やクリームを何度も重ね使いするか?
などの質問に答えていくよ
皮脂の状態をチェック

STEP2は、皮脂の状態をチェック。
スキンチェッカー①(皮脂用)を取り出し、グレーの部分を頬に密着するように5秒当てて結果を見ます。
皮脂が少ない人はあまり色が変わらず、皮脂量の多い人ほど黒くなります。
チェッカーのグレーの部分の下が黒くなっており、皮脂が多い人ほどグレーの部分が透けて黒が見える仕組みになっていました。


自分の皮脂がなさすぎて「あれ?やりかた間違えた?」と勘違いしてフィルムをめくってしまったのでした…

肌バリアの状態をチェック

STEP3は、皮膚からの水分蒸散量の状態をチェック。
スキンチェッカー②(バリア用)を取り出し、青い部分を頬に貼り付けて5分待ちます。
青いままの方が水分蒸散が少ない状態(=うるおいのあるお肌)で、赤くなるほど水分蒸散が多い状態(=バリア機能が低下)とのこと。

想定どおり、水分たくさん出てました…

すべての結果をみて総合判定
STEP2(皮脂の状態)とSTEP3(肌バリアの状態)からチェッカースコア0から3に分類し、そこにSTEP1(アンケート)で出したスコアを足して総合判定します。

総合判定の結果、
合計スコア0=お肌は良好
合計スコア1,2=肌バリアが弱っていたり乱れてる状態
合計スコア3=肌バリアが弱っている状態
となるよ
ちなみに私は合計スコア3でした…
判定結果でサンプルを使い分け

キットに同封されているサンプルは、洗顔せっけん、化粧水、保湿クリームの3種類。
洗顔せっけんと化粧水は共通で使いますが、保湿クリームは総合判定の結果によって「Ⅰ」と「Ⅱ」で使い分けます。

MediQOLシリーズは、2018年6月にスタート。
皮膚を構成する成分をもとに作られ、アルコール・防腐剤・界面活性剤・香料・着色料・鉱物油などの添加物は入れてないんだって!
洗顔せっけん(ウォッシングパウダー)

ものすごくきめ細かいパウダーの石鹸でした。
汚れを落とすだけでなく、保護皮脂膜を作ってくれる洗顔せっけんです。
化粧水(スキンウォーター)

HPでは化粧水ではなく「補充水」と使われています。
「アミノ酸・ビタミン類・無機質・補酵素・糖」を配合して、お肌の細胞周りにある水分と似た成分にしているらしい。

無香料だけどアミノ酸由来の独特の香りがする
…とあったけど、干し芋の匂いに似てるかな?
(あくまでも個人の感想です)
使い心地はさっぱり。
個人的にはお肌にすーっと入っていくように感じました。
保湿クリーム(スキンリピッド)

これもHPでは「補湿クリーム」と書いてありました。

「補う」という意思を感じる!
それはさておき、このクリーム。
皮脂と細胞間脂質(ラメラ)を補って、肌バリアを助けてくれるクリームです。
「Ⅰ」と「Ⅱ」の違いは、「Ⅱ」の方が細胞間脂質(ラメラ)が多く配合されていることろ。
テクスチャは固め。
(冷蔵庫から出したてのバターみたいな固さかな?)
手のひらで温めると柔らかくなるので、手になじませてから顔に押し当てるようにつけるといいですよ。
お得に購入する方法
このキットは、普通に買えば500円。
自分の肌状態をチェックするなら手を出しやすい金額だなと思いました。
実際に購入するとなると、定価は以下のとおり。
- ウォッシングパウダー50g 2,530円(税込)
- スキンウォーター2㎎×30本 3,520円(税込)
- スキンリピッドⅠ 30g 5,390円(税込)
- スキンリピッドⅡ 30g 5,940円(税込)
ウォッシングパウダーとスキンリピッドは約1か月分、スキンウォーターは15日分が目安です。
ナノエッグのHPから「定期購入」すると140~300円安くなります。
楽天だと値段は同じだけどキャッシュレス5%還元がつき、Amazonもキャッシュレス5%還元がつきさらに100円くらい安く買えます。(2020年3月現在)

ポイントもたまるし、楽天かAmazon で購入するのをオススメします
感想

乾燥肌だと思っていたけど、思った以上に肌バリアが弱っているってわかった
このキット、500円で自分のお肌の状態を試せるのでオススメです。
実際に買うとなると、普段使いのコスメ(1,000~3,000円)より高く、エステのコスメ(10,000円~)よりはお得という印象。
医療機関に出してる会社だし、無香料だし、季節の変わり目など集中ケアしたい時に使おうと思いました。

化粧水は1回使い切りサイズだから、お肌のコンディションを崩しがちな旅行の時に持って行くのもいいかも
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コスメブログランキングもご覧くださいね♪
↓ ↓