まとめ|気温を見て分かる服装の選び方【トップ固定】

90_まとめ

こんにちは、つむむです。
寒がりの私は、秋冬の服選びは時間がかかります。

毎朝、気温と天気をチェックするのですが、

寒いのは予想つくけど、どんな服を着ていいかピンと来ないのよね 

特に、季節の変わり目は寒いのか、暑いのかさっぱり分かりません…

丁度いい機会なので、今回のブログは気温別にどんな服装をしたらいいかまとめてみました。

スポンサーリンク

今日の気温は何度? どんなコーデを考えればいいか?

気温別の表を作ってみたよ♪ 

この表に照らしていけば、例えば、気温が21~25℃くらいなら、

こんな感じに。

気温が16~20℃ならこんな感じ(インナーは半そで)

気温12~15℃ならこんな感じ

というようにコーデしやすくなりそうです。

コーデは最高気温で選ぶ? 最低気温で選ぶ?

「気温 服装」で検索すると上位に表示される記事では、

その日の最高気温でコーデを選ぶといいですよ 

というのが多いです。
なので、

そうか、最高気温か… 

と参考にして試してみました。
ですが、寒がり屋な私ではそのコーデだとちょっと寒い…

寒がり屋は最低気温基準でコーデを考えた方が良さそう 

というのが、素人ながらの見解です。

気温に合わせた服装の目安「服装指数」

日本気象協会が 服装指数 という指数を出しています。

これもチェックする価値あり! 

地域ごとでは指数のほかに一言コメントもあるのでイメージしやすいですね。

スポンサーリンク

まとめ

気温の数字からどの程度の服装にすればいいのか悩ましいところ。
特に季節の変わり目では、コーデを失敗すると暑すぎたり、寒すぎたり、体調を崩してしまったりと快適には過ごせなくなってしまいます。

ぜひ、一覧を活用してくださいね! 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

オフィスファッションブログランキングもご覧くださいね♪
↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ オフィスファッションへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました