こんにちは、つむむです。
年末年始休日も終わって、いよいよ仕事が始まりますね。(始まりましたね。)
私も20年くらい働いていますが、何年経っても長期連休明けの出社はツライ…
毎年必ず、

このまま、残ってる有給を全部使ったら、年度末まで会社に行かなくて済むよな…
と、カレンダーを見つめながら企んだりしています(^-^;
ですので、今回は少しでも前向きに出社できるよう考えてみました。
会社に行きたくない理由はさまざま

久しぶりに早起きしなきゃいけないし、満員電車もツライ、気が乗らないのよね…

職場の人間関係もイマイチで気を遣うんだよなぁ…

出社したら、トラブル対応しなくちゃいけないんだよなぁ…
掃除や親せき・友人の集まり、旅行などで、そもそも体が疲れてるってこともありますね。
自分のストレスの元は何だろう?を探ってみると解決の糸口が見つかりますよ。

気が乗らないレベルなら、会社に行くちょっとした楽しみを作って乗り越えよう♪
会社に行くちょっとした楽しみのヒント
20年働いている私が長期休暇明けにやったこと、やっていることを書き出してみました。
良かったら、試してみてくださいね♪

自分の好きなものを持っていったり、楽しくなることをやってます♪
- いつもよりオシャレして出社する
- 好きな音楽を聴きながら出社する
- お気に入りのお茶を淹れて行く
- 好物のスイーツを持って行く
- お気に入りのハンドクリームにする
- ランチはちょっと贅沢する
- 作業系の仕事をメインに片づける
- 定時に退社するつもりで行く
- 会社帰りに楽しみになる用事を作る
- 最悪、休んじゃお♪ぐらいの気持ちでいる
この中でもオシャレは結構ポイントになります。

鏡とかに映ったのを見る度に、いいコーデだと気分が上がるの♪
(完全に自己満足)
オシャレの効能
ストレスが緩和される
このブログを書くにあたって調べていたら、日本家政学会の論文 を発見。
学術的にオシャレをすると、ストレスが緩和される報告がされていました。
自己肯定感が上がって自信がつく
アメリカの心理学者 モースとガーケン の実験によると、自尊感情は相手との比較によって変化しやすいという結果を示しました。

オシャレをしてイケてると思うと自尊感情が高まるみたい
また、オシャレすることでコンプレックスを隠したり、活かしたりもできますね。
周りからも肯定的に見られるようになる
カナダの心理学者 カレン・ディオン の研究によると、人は外見から相手の性格や能力を判断するという結果を示しています。

性格ならまだしも能力まで判断するとは…
プチまとめ
オシャレは自分が楽しむだけでなく、人間関係の改善などにも効果がありそうです。

オシャレに自信がない人はスタイリストさんがコーデしてくれる洋服レンタルサービスをオススメします!
まとめ

気が乗らないな~レベルの「会社に行きたくない」なら、ゆるっと、楽しいことを取り入れながら乗り切ろう♪
色んな方法はありますが、オシャレはその後の会社生活を向上させるためにもやっておいて損はなさそうです。
洋服レンタルを使うなら、オシャレのコンサルを受ける感覚でやってみてもいいかもしれません。
もし、気が乗らないレベルじゃないなら…
退職代行が殺到しているというニュースがでていました。
仕事のストレスが「気が乗らない」レベル以上であれば、うつの症状が出ているかもしれません。
いきなり心療内科にかかるのは抵抗があるかもしれないので、カウンセリングを受けることからオススメします。

最近では出勤困難症(出社困難症)という言葉も出てきているんだね。
厚労省が運営しているサイト「こころの耳」にセルフチェックや相談窓口の案内もあるので、辛すぎる方は早めに自分をケアしてあげてくださいね。
>> こころの耳(厚生労働省) を見てみる
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
オフィスファッションブログランキングもご覧くださいね♪
↓ ↓
コメント