ブリスタで借りるコツ|自分のサイズに合うワンピースを選ぶには?

01_How to

こんにちは、つむむです。

Brista は、自分で着たい服を選ぶサービスになっているのですが、ブランドによって同じMサイズでも大きかったり、小さかったり…
ここを選ぶのはなかなか難しい。

サイズが合わなかったら交換してもらえるけど、1,000ポイントかかってしまう…

1,000ポイントは貴重!
そんなの、もったいない!!! 

ですよね。
そこで、今回はワンピースのサイズ感についてまとめてみました。

スポンサーリンク

これを頭に入れておこう!|身長別 着丈の見え方

ビジネスシーンで使われるのは、ひざが見え隠れする丈かひざ下です。
身長別にベストな着丈はこんな感じです。

身長が155~159㎝の人

身長が155~159㎝の人の着丈の違いを示したイラスト

身長155~159㎝の人は着丈90~100㎝が目安になります♪ 

身長が160~164㎝の人

身長が160~164㎝の人の着丈の違いを示したイラスト

身長160~164㎝の人は着丈100~110㎝が目安になります♪ 

身長が165~170㎝の人

身長が165~170㎝の人の着丈の違いを示したイラスト

身長165~170㎝の人も着丈100~110㎝が目安になります♪ 
110㎝前後の着丈が マッチしそう。

どの身長もカバーしてくれるのは、着丈100㎝ですね!

スポンサーリンク

自分のサイズを登録しておく!|借りたい服と比較

Brista には、身幅はウェスト幅など自分のサイズを「お気に入りサイズ」として登録しておく機能があります。

サイズガイド

サイズを登録しておけば、気になった洋服を借りるか考える時にサイズの比較ができるので、例えば「ちょっと大きいからMサイズじゃなくてSサイズにしよう」といった判断ができるようになります。

商品サイズが書かれた図

ポイントは「幅」を登録するんだよ! 

…私は、最初、「ウエスト」サイズを登録してしまい、ワンピースのサイズ(ウエスト幅)を見て「こんなの入るわけないじゃん!!!」とビックリしてしまいました。

スポンサーリンク

まとめ

折角借りるなら、自分にぴったり合ったサイズの服を着たいですよね。
パーティーなどのイベントを除くとして、お仕事コーデであれば100㎝程度の着丈で自分の身幅に近いサイズの服を選べばまずまず大丈夫そうです。
ここのコツを押さえれば、 Brista は洋服難民の強い味方になってくれることでしょう(^o^)/

洋服の検索時短の短縮はコチラをご参考にしてくださいね。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました