
洋服レンタルの利用料もそれなりにするし、
本当にお得になるものなの???

コスパがいいのか、悪いのか…
そこは気になるところですよね。
よし、コスパを計算してみましょう!
3か月のコスパを計算してみた
エアクロではレンタルされた洋服ごとに小売価格(=市価)と会員特別価格が併記されています。

私は借り放題の月額会員になっているので、毎月の支払額は10,584円(税込み)。
これらの直近3か月分を計算すると…


3か月で8箱(24着)借りて14万円※以上得しました!
※上記表の会員特別価格と比較。返送代300円/回を除く。
四半期で14万円とすると1年で56万円(14万円×4)ということに。
結構、すごいことなんじゃないかしら?
>>エアークローゼット 公式HPを見てみる
コスパに満足できるか、できないか?
3か月のレンタルで実際に購入するより14万円以上お得…と聞くと、

コスパ良し!
と思えますね。
ですが…

いや、そもそも、ユニクロ、しまむら、駅ビルの安いとこでしか服を買わないし。
という方にとっては、そもそもの月額会員料約1万円自体、高いと思ってしまうかもしれないですね。

洋服代が1年で12万円(月1万円)以上使っている人、
インスタやYoutubeでおしゃれな服を沢山着たい人、
子育てや仕事が多忙で多少のお金をかけてでも時間を確保したい人
にとってはコスパに満足できそうです。
利用される方は、月3着のみ借りられるライトプラン(税抜き6,800円)よりも3,000円プラスして借り放題のレギュラープランにした方がお得です。
1か月の中で借りれば借りるほどコスパがよくなっていきますよ。
>>エアークローゼット 公式HPを見てみる
まとめ
正直、計算するまで3か月で14万円得していたのは想像以上でした。
エアクロを始めた頃は返送する頻度が少なかったのですが、月に3,4回交換ができればもっとコスパは良くなっていくので、もっと沢山の洋服たちに出会っていきたいと思います!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
>>エアークローゼット 公式HPを見てみる
オフィスファッション人気ブログランキングもご覧くださいね♪
↓ ↓