はじめに
こんにちは。つむむ です。
私は、毎朝…

えー、今日、何着て会社行こう…
着ていく服ないんだよなぁ…
なんて、考えるところから1日が始まります。
アラフォーにもなると、若い時に着ていた服が何だか似合わなくなってくるし、それなりの服を着ようとするとお値段もかかってしまう。
でも、大人なおしゃれもしたいし、葛藤でぐるぐる…
そんな悩みを話していた時に、ファッションレンタルのことを知りました。
よくよく調べてみると、便利そうなサービスだったので早速エアークローゼットに申し込んでみました。
もしかして、

実は私もやってみたいと思ってるけど、よく分かんないし…
という方もいるかな?と思ったので、申し込み方法をまとめてみました。
>>エアークローゼット 公式HPを見てみる

サービスの内容や口コミ評判をまとめてみたよ!
↓ ↓ ↓
準備するもの
準備するものは、まず、Webが見れる環境(PC、タブレット、スマホなど)とEメールアドレス。
そして、メジャー(巻き尺)、クレジットカード(支払いをクレジットにしたい方のみ)です。

メジャー(巻き尺)は、自分のサイズを登録するときに使いますので、すでに自分のサイズが分かっている方は準備しなくても大丈夫です。
Eメールアドレスは、フリーアドレスでOKです。
情報をしっかり登録した方が自分に合う服を選んでもらいやすくなりますが、その分、時間もかかります。
登録するときは1~2時間くらい余裕のある時をオススメします。
>>エアークローゼット 公式HPを見てみる
月額会員登録する方法
airCloset のサイトにアクセスする
まずはじめにサイトにアクセスし、「今すぐ登録する(無料)」をタップまたはクリックするところから始まります。
(このブログの画像は、スマホからの申し込み画面で紹介します。)

「今すぐ登録する(無料)」をタップまたはクリックすると、Eメールアドレスを登録します。
登録すると、認証用の確認メールが発信されますので、メールに記載のURLをクリックしパスワードを設定します。
(この登録の時点では、課金されません。)
SIZEを登録
月額会員登録は、SIZE→STYLE→PLANの3つのステップで進みます。

まず、はじめにサイズを入力していきます。
自分にピッタリな洋服を選んでもらうので、気になることは遠慮せずに回答する方がいいです。
登録する内容は、身長、洋服のサイズ(トップス、パンツ、スカート、ブラ、アンダーバスト)、体の特徴(肩、ウェスト、ヒップ、太もも)。
体の特徴ではイラストになっているので該当する体型を選べばOKです。

体の特徴を選択した後に、体のパーツで気になるところも選択できます。

サイズの最後に服のフィット感についてこだわりが問われます。
私はこだわりがないのでスタイリストさんにお任せしました。

STYLEを登録
次に、スタイルでは着てみたいと思うこコーデや利用シーンを登録します。

コーデは4種類から選べます。
複数回答できるので、私は、

トレンド(旬なアイテムを取り入れたスタイル)
クール(スッキリ落ち着いたスタイル)
ベーシック(着回ししやすくナチュラル)
を選びました。(残りの1つはフェミニン。)
エアークローゼットは1回に3着届くので、自分の持っている服とコーデすることもあります。
ですので、普段着ている服の色を選択します。

スタイルの最後は利用シーンやオフィスでのNGファッションを選択します。
スタイリストさんに伝え足りないことがあればフリーコメント欄に入力します。
PLANを登録
最後は料金プラン、個人情報、支払い情報を入力します。
月額会員登録時でできる料金プランはLiteとRegularのほか、L~3LサイズをカバーしたPlus Size(2020年1月から提供)の3種類があります。
このブログの最後に初回の利用料が割引になる招待コードを載せていますので、使ってくださいね。

私は、月に何回もやりとりしたかったので、いきなりRegularプランを選びました。
料金プランは後からでも変更できるので、慎重派な方はLiteプランから始めて様子をみてもいいかもしれないですね。
ひととおり入力を済ませ、利用規約にチェックを入れて登録ボタンを押せば、登録完了です!
追加情報の登録
月額会員登録が完了すると、スタイリストさんから質問がきました。

これらの質問は「はい」「いいえ」「スキップ」で答えられる内容でした。
さらに、

顔写真、全身写真、職業、配達希望時間、追加サイズ情報(ウエスト、ヒップ、股下、太もも)の登録がありました。
家で全身写真を撮れなかったので、全身写真を撮る場所を探してみたり、メジャー(巻き尺)で採寸したり、これが月額会員登録で一番大変だったところかも。
入力しなくても服が届くと思いますが、決して安くない料金だし、せっかくなら自分に合った服を選んでもらいたいし…ということで頑張ったところでした。
登録してしまえば基本的に変更しなくていい内容なので、最初に登録してしまうことをオススメします。
>>エアークローゼット 公式HPを見てみる
登録するときのコツ
前準備でしておくといいこと
私は行きあたりばったりで登録したので、時間がかかってしまいました。
色々と準備しておけば、もっとスムーズだったかも。

登録するときのコツは…
- 登録に必要なニックネーム(やクレジットカード)、全身を写した写真をあらかじめ用意しておこう
- 登録する時間に余裕をもたせておこう
- 初回の服が届くまでに時間がかかる場合があるので、余裕をもたせておこう。(私の時は大混雑で初回の洋服が届くまで2週間ちょっとかかりました。)
招待コードを使ってお得にスタート
私が始める時は招待コードがあること知りませんでした。
招待コードを入れると初回の利用料が割引になります。
この招待コード、広く公開してOKとのこと。
…ということで、

招待コードを入力する欄に 98RRP を入力してもらえれば
最初の月額会費※が3,000円OFFになります!
※月1回借りるLiteプランなら3,800円(通常6,800円。税抜き)
借り放題のRegularプランなら6,800円(通常9,800円。税抜き)
L~3LサイズPlus Size プランなら9,800円(通常12,800円。税抜き)
>>エアークローゼット 公式HPを見てみる

うーん、お得そうなのは分かるけど、個人情報とか大丈夫?
知られたくないし…
この招待コードを使っても、私のところには利用された方の個人情報は入ってきませんので、ご安心くださいね(^-^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
オフィスファッションブログランキングもご覧くださいね♪
↓ ↓